本文へ移動
阿用地区振興協議会
〒699-1224
島根県雲南市大東町東阿用33-1(阿用交流センター)
TEL/FAX
0854-43-2811
E-mail

令和4年10月

寿会奉仕委員の皆さんによる奉仕活動

10月12日阿用寿会奉仕委員5名の皆さんによる除草作業がありました。中央公園を中心に阿用交流センター周辺の草刈りや刈った草の回収を行っていただきました。 約1時間ほどで草が繁茂した公園等がすっきりとした景観になりました。
大変ありがとうございました

間伐材でフクロウのストラップ作り

 阿用小学校のみーもスクールが、10月13日にあり檜の間伐材を使ってフクロウのストラップを作りました。今回3回目の授業も島根県森林インストラクターの竹田正彦さんの指導でフクロウ作りに4年生11名が取り組みました。竹田さんに準備していただいた沢山の檜を加工したフクロウの胴体、目、くちばし、耳を選んで順番に取り付けていきます。小さな部品なのでピンセットや爪楊枝を使って接着し、足の部分は、カッターナイフで加工し取り付けました。2時間の授業で全員がオリジナルのフクロウを作り上げました。
 作り終えると子供たちから「簡単だと思ったけれど、難しかった。」「一生懸命になって作ったので楽しかった。」「最後まで丁寧に作ることが出来た。」「みーもスクール3回の学習でいろいろな事がわかった。」等の感想や子供たち全員か「満足!!」の言葉が聞けました。最後に児童から竹田さんにお礼を言って、今年度のみーもスクールは、すべて終了となりました。

ストラップ作りの様子です

くのじ山・磨石山草刈り

10月16日阿用の里山を守る会(代表:恩田守)は、くのじ山と磨石山の登山道と山頂の草刈りを行いました。
当日は、14名の参加があり2班に分かれ作業を行い、1時間ほどで作業が終りました。作業後は、磨石山からの絶景を眺望し、秋晴れの空の下、心地よい汗をかきました
 

ふれあい・いきいきサロン研修会開催

 10月21日(金)午前9時30分から「ふれあい・いきいきサロン研修会」を音楽療法士の金築朋子さんをお招きしサロンのリーダーの皆さんに参加いただき開催しました。
 まず始めに金築さんから「心の栄養」めざせ!三感王!!のお話を聞きました。三感王とは感謝(人や物にありがとうという気持ち)感動(笑うこと。泣くこと)感激(美味しい物を食べた時や美しい物を見た時など)のことです。この“三つの感”を意識して生活をすると「心の栄養」になるということです。
 また、歌う時には口、おなか、鼻の奥が動きますが、コロナ禍で大きな声を出すことはなかなかありません。そんなときはハミングや口パクをしてみるのが良いと教えてもらいました。
 最後に金築さんの素晴らしい歌声を披露してもらい参加者全員三つの感を感じ心の栄養をいただきました。
 この日は、天気が良かったので、テントの下で茶話会を行い、サロンで使えるゲームを全員で楽しみ研修会を終了しました。
皆さんお疲れ様でした。

カーブミラー清掃

 10月25日9時より雲南地区交通安全協会阿用支部(支部長:秋口幹夫)は、阿用地区内の市道沿いにあるカーブミラーの清掃作業を行いました。支部役員や各自治会の交通安全部のみなさん18名に参加いただき、約70基のカーブミラーを清掃しました。
 

高齢者お楽しみ交流会開催

 今年度で13回目となる「高齢者お楽しみ交流会」を10月26日(水)阿用地区の独居の方や昼間一人でお過ごしの高齢者の方18名に参加いただき賑やかに開催しました。
 開会では山本英利福祉部長が「一年振りですね。みなさんお元気でまた顔を合わせられたことはとても嬉しいことです。」と挨拶があり、全員自己紹介をして早速交流会が始まりました。
 今年の出し物は、エフエム山陰のパーソナリティーでもある「おしゃべりエンターテイナ-ゆーき」さんをお迎えして腹話術と手品を披露していただきました。腹話術はゆーきさんとオレンジ色の鳥?の太郎君との掛け合いがとてもテンポ良くみなさん聞き入ったり、見入ったりでした。続いての手品はロープを使ったもの、小さなボールを使ったもの、ルービックキューブなど披露してもらいました。どれも仕掛けはあるだろうけど見抜くことは出来ず「わあーすごい!わからんね。」と言った声がしていました。ゆーきさんの軽快なおしゃべりとパフォーマンスに感動したひとときでした。
休憩を挟み後半は2チームに分かれての的入れや脳トレじゃんけんゲームを楽しみました。
 今年もコロナ禍のため全員での昼食会はできませんでしたが、食生活改善推進委員お二人にお弁当を作っていただき、みなさんに持ち帰ってもらいました。
 帰り際、参加者のみなさんから「楽しかった。」「出かけて良かった。」「また会いましょう。」と嬉しい言葉をいただきました。来年はみんなで楽しく昼食会ができるといいですね。参加者のみなさんお疲れ様でした。
 交流会にあたり、送迎をしてくださったあおぞら福祉会様、お弁当を作ってくださった雲南市食生活改善推進協議会大東支部様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

交流会の様子です

0
0
0
1
3
TOPへ戻る