令和6年7月
刈払機安全講習会開催
刈払機の安全作業講習会を7月6日(土)の9時から阿用交流センターで開催しました。講習会には、6名の受講者があり、大原森林組合事業課の門脇康幸さんにより指導いただきました。
最初に座学による講習があり刈払機の構造やメンテナンス等について学習しました。その後は、交流センター近くの中央公園で実技があり、基本的な刈り方や危険を伴う作業等についての指導がありました。
主な指導点(抜粋)
〇刈払機の回転軸にグリス充填(3ヶ月に1回)
〇草やつるが絡まるからと飛散防護カバーを取り外して作業しないこと
〇他の作業者と15m以上離れて作業 すること
〇刃の前方左側3分の1の部分を対 象物に当てるようにすること (絡 みつき、キックバックの防止)
〇刈払機を大振りしたり、刈刃で打つ、 たたく等の方法で刈払わないこと
最初に座学による講習があり刈払機の構造やメンテナンス等について学習しました。その後は、交流センター近くの中央公園で実技があり、基本的な刈り方や危険を伴う作業等についての指導がありました。
主な指導点(抜粋)
〇刈払機の回転軸にグリス充填(3ヶ月に1回)
〇草やつるが絡まるからと飛散防護カバーを取り外して作業しないこと
〇他の作業者と15m以上離れて作業 すること
〇刃の前方左側3分の1の部分を対 象物に当てるようにすること (絡 みつき、キックバックの防止)
〇刈払機を大振りしたり、刈刃で打つ、 たたく等の方法で刈払わないこと
避難訓練実施
阿用地区954人対象
7月7日 阿用地区民全員を対象にした避難訓練を行いました。
当日は、午前9時に雲南市災害対策本部から警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されたことを想定し、阿用地区振興協議会は、対策本部を立ち上げました。対策本部は、各自治会に避難指示し、併せて避難所の開設を行いました。
連絡を受けた自治会は、一時避難所(自治会公会所)及び指定避難所(阿用交流センター)に避難し、 安否確認を行い本部へ報告を行いました。開始1時間で全地区民の 99%の安否の確認がとれ、昨年(94%)以上に高い割合でした。各自 治会とも連絡体制が整備され、 機能している表れだと思いま す。また、避難後交流センターで 起震車による地震体験も行い ました。
当日は、午前9時に雲南市災害対策本部から警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されたことを想定し、阿用地区振興協議会は、対策本部を立ち上げました。対策本部は、各自治会に避難指示し、併せて避難所の開設を行いました。
連絡を受けた自治会は、一時避難所(自治会公会所)及び指定避難所(阿用交流センター)に避難し、 安否確認を行い本部へ報告を行いました。開始1時間で全地区民の 99%の安否の確認がとれ、昨年(94%)以上に高い割合でした。各自 治会とも連絡体制が整備され、 機能している表れだと思いま す。また、避難後交流センターで 起震車による地震体験も行い ました。
「うんなん幸雲体操」の視察がありました
7月11日(木)毎週実施している「うんなん幸雲体操」(阿用いきいき健康サロン)に身体教育医学研究所うんなんを通して東京大学の鎌田真光講師、都築葵氏と香川県と坂出市の職員の皆さん総勢15名の視察がありました。
体操を見学された後、地域運動指導員の永瀬康典さんと勝部智子さんに聞き取りや質問がありました。指導員の二人からは、この体操を始めようと思ったきっかけや以前の「アヨさん体操」についてなど振興協議会が掲げる「健康長寿の郷づくり」事業として取組んでいる事を話されました。各職員の方からも質問があり、約1時間の視察でした。
永瀬さん、勝部さんお疲れ様でした。
体操を見学された後、地域運動指導員の永瀬康典さんと勝部智子さんに聞き取りや質問がありました。指導員の二人からは、この体操を始めようと思ったきっかけや以前の「アヨさん体操」についてなど振興協議会が掲げる「健康長寿の郷づくり」事業として取組んでいる事を話されました。各職員の方からも質問があり、約1時間の視察でした。
永瀬さん、勝部さんお疲れ様でした。
料理教室開催
7月12日(金)料理教室を開催しました。今回は、11名の参加があり、土井生涯学習部長さんの挨拶から始まりました。
講師は、阿用地区振興協議会の岩田久美子さんに指導いただき、スタミナ食材を使った料理を作りました。
メニューは、
◇「プルコギ」 島根和牛と野菜を使い、つけだれにつけて、炒めたピリ辛は、暑い夏の日食欲が進みます。
◇「あじのバターポン酢ムニエル」 今が旬の鯵をこんがりと焼き、ポン酢とショウガのたれをかけ、さっぱりとした味付けです。
◇「トマトのしらすオイルかけそうめん」 彩りが綺麗で子供達も喜びそうな一品です。
また、「夏野菜を使った野菜サラダ」「オクラの胡麻和え」やデザートも(バニラアイスにプルーンのワイン煮を添えたもの)ありました。プルーンには、鉄成分が含まれ貧血の予防、腸内環境を整える善玉菌を含んでいる健康食品です。冷たいアイスに載せて頂くととても美味しかったです。(プルーンのワイン煮は、岩田さんの手作りを持参して頂きました。)
参加者からは、「賑やかに料理作り、おしゃべりしながらの会食、大変楽しむことが出来ました。」「後日家族に作り食べ
てもらいます。」などの感想をいただきました。
今年も暑い夏日が続くと思いますが、しっかり食べて乗り切りましょう。
参加頂いた皆さんお疲れ様でした。ありがとうございした。
講師は、阿用地区振興協議会の岩田久美子さんに指導いただき、スタミナ食材を使った料理を作りました。
メニューは、
◇「プルコギ」 島根和牛と野菜を使い、つけだれにつけて、炒めたピリ辛は、暑い夏の日食欲が進みます。
◇「あじのバターポン酢ムニエル」 今が旬の鯵をこんがりと焼き、ポン酢とショウガのたれをかけ、さっぱりとした味付けです。
◇「トマトのしらすオイルかけそうめん」 彩りが綺麗で子供達も喜びそうな一品です。
また、「夏野菜を使った野菜サラダ」「オクラの胡麻和え」やデザートも(バニラアイスにプルーンのワイン煮を添えたもの)ありました。プルーンには、鉄成分が含まれ貧血の予防、腸内環境を整える善玉菌を含んでいる健康食品です。冷たいアイスに載せて頂くととても美味しかったです。(プルーンのワイン煮は、岩田さんの手作りを持参して頂きました。)
参加者からは、「賑やかに料理作り、おしゃべりしながらの会食、大変楽しむことが出来ました。」「後日家族に作り食べ
てもらいます。」などの感想をいただきました。
今年も暑い夏日が続くと思いますが、しっかり食べて乗り切りましょう。
参加頂いた皆さんお疲れ様でした。ありがとうございした。
阿用地区ソフトバレーボール大会開催
例年7月に開催していたバレーボール大会に代わり、ソフトバレーボール大会が実施されることになり、7月14日大東公園体育館で開催されました。
9自治会16チームが参加され、中盛Cが熱戦を制し優勝しました。
大会の結果
優 勝 中盛C
準優勝 掛屋A
第3位 下岡B
9自治会16チームが参加され、中盛Cが熱戦を制し優勝しました。
大会の結果
優 勝 中盛C
準優勝 掛屋A
第3位 下岡B
今年も清久山登山道の草刈りを行いました
今年で20年目となりました
7月21日阿用の里山を守る会(代表:濵田慎也)は、清久山の登山道と頂上の草刈りを行いました。当日は、里山のメンバーと振興協議会の役員等16名の参加があり、酷暑の中、午後1時30分より頂上班と登山道班に分かれ、作業を開始しました。チェンソーや草刈機を担いで登っての作業は重労働でしたが、倒木撤去も併せて行い、午後4時過ぎに作業を終え、全員無事に下山しました。夕方からは、交流センターでBBQにより慰労し、親睦を深めました。