本文へ移動
阿用地区振興協議会
〒699-1224
島根県雲南市大東町東阿用33-1(阿用交流センター)
TEL/FAX
0854-43-2811
E-mail

令和7年1月

令和7年新年賀会開催

 阿用地区新年賀会を1月26日午後3時から阿用交流センターで開催しました。
 雲南市長石飛厚志様、島根県議会議員高橋雅彦様、雲南市議会議員矢壁正弘様、雲南市大東総合センター所長高田浩二様等多数の来賓をお迎えし、総勢40名の皆さんの出席のもと盛大に開催することが出来ました。
 主催者を代表して、後藤会長から振興協議会の各活動についての、お礼と報告等を述べました。 
 来賓の石飛市長から、阿用地区の活動の一例として阿用でのゲストハウスオープンの話や地区への激励の言葉をいただきました。続いて高橋県議会議員からは、県政状況や雲南地域の課題等について、最後に矢壁市議会議員から、市内の各地区状況・川井地区の玉湯吾妻山線工事継続等の話がありました。
 今年は、6年ぶりとなる懇親会が開催され、大東総合センター所長高田浩二様の乾杯で開宴し、祝宴が始まると酒宴の場が沢山でき、久しぶ りに大いに語らい親交を深めました。
 最後に今年91歳を迎えられる元阿用公民館長の蓮岡法暲様のご発声で参加いただいた皆さんと今 後の阿用地区の発展を祈念し閉会しました。

新年賀会の様子

阿用にオープン

Guesthohouse IKIRU(ゲストハウス 生きる)

 吉田勇輝さん(東上自治会)は、築250年の古民家をリノベーションしゲストハウス(「Guesthouse IKIRU」)を完成され、2月8日にオープンを迎えられました。当日は、オープニングセレモニーや内覧会が開催されました。大寒波到来により大雪でしたが、石飛市長様を始め、地区内外から約200名の来場者がありました。古民家のイメージを残しながら、現代の建築を駆使し新旧のギャップが楽しめる心地よい空間となっています。また、2階の窓から「雪の阿用」も一望できました。阿用の冬にホットなニュースが届きました。

内覧会・オープニングセレモニー

0
6
7
0
5
TOPへ戻る