本文へ移動
阿用地区振興協議会
〒699-1224
島根県雲南市大東町東阿用33-1(阿用交流センター)
TEL/FAX
0854-43-2811
E-mail

平成28年10月

あようっ子田んぼの稲こぎ(脱穀)をやりました。

10月4日(火)午後2時から小学校2年生と一緒に作業開始

  アヨ有機農法塾のメンバーで、ハデから稲を落としハーベスターで脱穀です。2年生は籾の入った袋をトラックまで運びます。(満杯にすると重くて大変、半分程度)作業は1時間で終了。子どもたちはハデに登って大喜びでした。今秋は長雨と台風で間隙をぬっての作業でした。しばらくすると新米が出来ます。
収穫の喜びを小学校全体でかみしめたいものです。
 
よいしょ、よいしょ。
ワラも片付けました。
遠くまで見えるよ。

清久山登山を行ないました。

10月23日、曇り日でしたが13名の参加でした。

 集合時間の10時には、小雨模様でちょっと躊躇しましたが、登山の準備をばっちりされての参加者。
全員 元気に出発しました。気温も低く風もなく順調に登り、午前11時過ぎには頂上に着きました。
到着時は霧が濃ゆくて展望が悪かったものの、時おり宍道湖・大社・松江なども見えました。
全員で写真を撮って、昼食タイム。秋本番です。家の柿を持参した方から全員に配られ甘くて美味しかったです。全員が下山後に解散。登山道に倒木が点在(強風で枯れた松)しており、適時チェンソーで除去作業が必要です。
 
5合目付近にて一息いれてます。
雨も上がり好調に登ります。
9月に草刈り、きれいな頂上です。

木工加工は、教室で1時間あまりの時間でした。

檜や黒もじの木を使ってフクロウのストラップ作りです。

当日は、島根大学の学生さん2名も参加。一緒に加工授業を受けながら子供たちの作業の見守りもしてくれました。2羽のフクロウを作る子供もいて目や耳を付けるのに苦心していました。
でも、完成すると大喜び。最後の授業だったので感想を聞きました。「木を植えるのが、とても難しかったけど楽しかった」「加工作業も楽しかった」とのことでした。山に入ることの大切さや体験を忘れないでほしいと思います。今年度のみーもスクール授業も関係者の皆様の協力のもと無事に完了でき改めて感謝申し上げます。3回にわたり松江から駆けつけていただいた森林インストラクターの竹田さん、ありがとうございました。
真剣にやってますよ。
大学生も一生懸命です。
細かな作業で苦心しています。
完成品です。

みーもスクール植樹と木工加工授業を行ないました。

10月19日午前9時半から11時半まで小学校4年生が対象です。

 秋晴れの山仕事、まずは竹田森林インストラクターから植樹の必要性と植え方を聞きました。二人一組で早速作業開始です。竹林伐採後の法面で穴は前日にスタッフで掘っておき、苗(イロハモミジとサトウカエデ)を丁寧に植えました。クワ(山用)も各自で持ち泥を入れて作業終了です。
山仕事は、前回の間伐に続いて2回目。山を下りる時に「このクワ良いね、家のおばーちゃんが畑で使えるので欲しいよ」よほど山クワが気に入ったようです。
苗木は重たいです。
クワの使い方が上手いですよ
うんなん夢ネットの取材もありました。
参加者全員で記念スナップ

みーもスクールの感想文が届きました。

今年度3時限にわたった授業の感想を4年生が送ってくれました。

 感想文の一部を掲載します。子供たちの素直な気持ちが伝わり、スタッフもホッコリです。
①今日まで3回も阿用小学校に来てくださってありがとうございます。この みーもの森の3回は先生のように教えてくださってありがとうございます。今日ストラップ作りと植じゅ体験をして、木というのは、ぼくたちがいきていくために、とても大切なんだなーと思いました。この3回でぼくが学んだ事は、木とはいろんな種類があっていろいろ使われているんだなということです。今日はありがとうございました。
②今日は、阿用小学校に来てくださってありがとうございました。わたしは、木をうえる時やキーホルダー作りでいろいろな事を教えてくださって、とてもうれしかったです。木をうえ終わったあとに、しゃ真を取ってくださってありがとうございました。わたしは、みーもの森学習が終わったあとに、地いきの人たちが、わたしたちの事をすごく考えておられるな。と思いました。今日は、ありがとうございました。
③今日はありがとうございました。わたしは、山で木を植えるのは、大切なんだと思いました。1回だけ家でみかんの木を植えたことがあるけど、地面がたいらになっている場所でやったので、かんたんでした。今日は、地面がたいらではなかったので、むずかしかったです。キーホルダー作りの時は、いらないような木でもこんなものが作れるんだなーと思いました。わたしは、木を大切したいと思いました。
④三回勉強にきてくださってありがとうございました。竹田さんや大学生さんが、わからないところや、できていないところを教えてくださって、ちゃんとりかいすることができました。ぼくは、木が水のためなどになることがわかったので、木のえだを、おったりしないようにしたいです。しょう来、ちいきのために何かできるといいです。
0
0
0
1
3
TOPへ戻る