令和2年10月

 

間伐材でフクロウのストラップを作りました

間伐材でフクロウのストラップを作りました
 
間伐材でフクロウのストラップを作りました
 10月14日今年度最後となった3回目のみーもスクールは、阿用小学校3.4年生12人が檜の間伐材を使ってフクロウのストラップやマグネットを作りました。
 今回も島根県森林インストラクターの竹田正彦さんの指導で、用意していただいたフクロウの胴体、目、くちばし、耳を選びながらピンセットや爪楊枝を使って接着し、足は、カッターナイフを使って作成しました。
 2時間の授業でそれぞれに表情の違いがあり個性豊かなフクロウが12個出来ました。
 子供たちは、「むずかしかったけど最後まで上手に出来た。」「竹田さんと一緒に出来て良かった。」「初めてだったけど上手く出来て楽しかった。」等一人一人が感想を発表しました。今回の3回目の授業でみーもスクールは、終了しましたが、この学習を通した森林や自然の大切さや面白さ等を少しでも振り返ってくれることを願っています。
 竹田さんには、毎回楽しい授業を提供いただき大変ありがとうございました。
 

授業の様子です

授業の様子です
 

島根県文教厚生委員会の視察を受けました

島根県文教厚生委員会の視察を受けました
 
 島根県議会文教厚生委員会では、健康福祉部、病院局、教育委員会への施策提言を行っておられ、「高齢者が健康で生きがいを持って活躍できる島根」に向けたテーマ実現のため、 令和2年10月15日に県議会文教厚生委員会の視察がありました。
 阿用地区振興協議会の岩田久美子福祉推進委員が「アヨさん体操から雲南幸雲体操への取り組み」「自治会サロン等による介護予防の取り組み」「阿用の高齢者の皆さんの活躍事例」等の発表を行い、また、永瀬康典地域運動指導員さんによる体操も参加者全員で行いました。その後活発な意見交換を行い、振興協議会と地域の皆さんが一緒になって健康で生き生きとした地域づくりに取り組んでいることに感銘を受けられていました。
 最後に田中朋美委員長様の御礼のご挨拶で視察研修を終えました。
 
 

視察の様子です

視察の様子です
 

くのじ山・磨石山の草刈りを行いました

くのじ山・磨石山の草刈りを行いました
 
 10月18日阿用の里山を守る会(代表恩田守)は、くのじ山と磨石山の登山道と山頂の草刈りを行いました。当日は、宮内自治会の皆さんのご協力をいただき、16名で作業を行いました。
 沢山の参加により1時間ほどで作業が終りました。ご協力いただきありがとうございました。
 
 

カーブミラーを清掃しました

カーブミラーを清掃しました
 
 10月25日(日)9時より雲南地区交通安全協会阿用支部(支部長:木色薫)は、阿用地区内のカープミラーの清掃作業を行いました。支部役員や各自治会の交通安全部のみなさん18名の参加により74基のカーブミラーをモップ等で清掃しました。
 今年度の阿用支部の主な事業は、この作業で終わりとなりましたが、今後も阿用の交通安全を呼び掛け啓発活動に努めます。
 

作業の様子です

作業の様子です
 

高齢者お楽しみ交流会(ミニ)を開催しました

高齢者お楽しみ交流会(ミニ)を開催しました
 
10月27日と30日に開催しました
 毎年開催している「高齢者お楽しみ交流会」を今年は新型コロナウイルス感染症の予防対策の観点から、時間を短縮し、2日に分けて一人暮らしの方や昼間一人で過ごしておられる方にお出かけいただき開催しました。
 今回は、雲南市社会福祉協議会大東支所の遠藤ひとみ主幹に「思い出かたりは元気のもと」と題して、昔懐かしい写真を見ながらみんなで「そう言えばこんなだったね」「私たちはこうだったわ」など語り合いながら、間では「赤とんぼ」や「山田の案山子」などの童謡を歌って手遊びをしたりしました。また、歌に合わせて簡単な体操もやり「懐かしいあの頃」を振り返りました。
 その後、簡単なビンゴゲームをしました。野菜や動物の名前を書き出し、ボードに書かれたものと一致したらビンゴです。日頃、みなさんが作っておられる野菜や周りにいる動物も書き出そうとすると結構大変ですが、これも頭の体操になります。
 こうしてあっと言う間に終わりの時間になり、いつもなら一緒に昼食をいただきますが、今年はお弁当をお渡しして終了しました。中には何十年ぶりに会われた方もおられ何よりの交流会になりました。来年は、みなさんで賑やかに開催できることを祈っています。
qrcode.png
http://ayoutiku.jp/
モバイルサイトにアクセス!
<<阿用地区振興協議会>> 〒699-1224 島根県雲南市大東町東阿用33-1(阿用交流センター) TEL:0854-43-2811 FAX:0854-43-2811