平成28年7月

 

7月3日阿用地区バレーボール大会が開催されました。

7月3日阿用地区バレーボール大会が開催されました。
 
男子の部は横手谷チーム、女子の部は川西Aチームが優勝。
 梅雨が明けない中、男子の部8自治会、女子の部4自治会と女子の部がさびしい参加により開催されました。大東公園体育館では男子の部はトーナメントで阿用小学校体育館では女子の部はリーグ戦を行い、その結果男子は2年連続で横手谷自治会、女子は川西自治会が優勝されました。今年も女子の部の参加が少なかったためリーグ戦による総当りで試合を行ないました。
なお、男子の部 準優勝は川西、3位は東上と中盛でした。女子の部は準優勝は川西B、3位は掛屋でした。
参加された選手のみなさん、そして体協の役員のみなさん、お疲れ様でした。
 

大東高校2年生が阿用地区で地域課題研究を開始。

大東高校2年生が阿用地区で地域課題研究を開始。
 
今年からフィールド演習、2年生が各交流センターに入ります。
 大東町と加茂町の交流センターに班別に演習にはいり、地域の課題を選定しアンケートや研究成果を発表したりします。阿用には2班(9名)が入り1組は、「玄米麺を使った料理PR・ポスター作成」2組は「安心して暮らせるまちづくり・防災マップを元に戸別訪問し聞き取り調査を実施」することとなりました。
具体的な作業は、夏休みに行なう予定です。地元・阿用の学生もメンバーに入っており最終の結果を期待しています。7月6日13:30から15:45まで現地事前調査なども行いました。
 

通学合宿2016

通学合宿2016
 
通学合宿2016 一日目
 今年も阿用交流センターで阿用小学校の通学合宿を行ないました。
今年の参加者は、5年生11名、6年生8名の合計19名です。
7月6日午後4時5、6年生が学校から帰ってきて、早速開所式を行ない
二泊三日の通学合宿がはじまりました。
 
 
通学合宿二日目
 一日目の夜は騒ぎもせず、定刻どおり10時に就寝しました。
今年の子どもたちは、なんていい子たちなんだろう!
ということではなくて、学習時間に騒いでいる子がいて
スタッフの一人から雷が落ち、それで集中して学習しました。
その余韻で静かに就寝できたようです。
その為、朝も6時にきちんと起床し、掃除や朝食の準備が
手際よく出来、7時50分には全員そろって登校できました。
 
 
 

刈払い機講習会を開催。8名の参加でした。

刈払い機講習会を開催。8名の参加でした。
 
7月10日(日)午前9時から午後3時まで実習指導もありました。
 講師陣の都合、暑い時期しかも選挙投票日と重なり参加者も少なかったですが、内容的には非常に充実したものとなりました。安来森林組合の遠藤さん・島根県 東部農林振興センター林業振興部の坂越さんが講師。
午前中の座学では、刈払機がいかに危険な物であるかを具体的な事故例を参考にして説明をいただきました。
①作業時は他者との距離は7メートル離れる*チップや刈った破片等が飛んで来る②作業中に転倒した時は、機械から手を離さない*離すと刃先が身体に向って来る。刃先を泥などにくい込ませ回転を止める
③キックバック(刃先が思わぬ方向に急転回する)は時計周りで12時から3時位に刃先が潅木等に触れると起きやすいが、360°全てで起きると思って欲しい。④機械と身体は襷掛のベルトが安全  以上をベースに午後の実習を行ないました。現場でも転倒時の対応や足運び(ツーグリップでは、右足を前にすり足)なども指導いただきました。
 

7月14日阿用川水質調査、小学校4年生の授業です。

7月14日阿用川水質調査、小学校4年生の授業です。
 
きれいな水との調査結果でした。
 9時半から12時まで、しっかりと調査。最初に透視度計(100センチ)で透明度を測ります。写真は上から計器の底にある目印を確認している所です。2班に分かれて計りましたが83センチ・85センチの深さまで透視できました。また、COD調査では、50mg/Lであり酸素も十分ある水質でした。この日は週明けから大雨が降り川の水量も多く、見た目も濁っていて、どうかな?と思いましたが、きれいな川との結果でした。水中昆虫の採取に移って一斉に川に入っていきます。水温は21度と気持ちの良い温度、「カニがいたよ」「ヤゴもいたよ」と歓声です。昆虫を種類ごとにパレットに移して数を記録し・きれいな水に生息する昆虫が沢山いる結果となりました。環境保健公社の岸講師から「醤油を小指に一寸だけ付けて水に溶かして水中の酸素がどうなるか」実験です。酸素が急激に少なくなり試験管の色が変化しました。
子どもたちは「ちょっとした汚れが川を汚くすることが分かった、阿用川をきれいにしたい」「川で遊べるようにしたい」との感想を述べていました。
 

7月20日清久山登山道の整備を行いました。

7月20日清久山登山道の整備を行いました。
 
7月20日清久山登山道の整備を行いました。
 交流センタースタッフと清久上自治会から1名の6名で朝9時から夕方4時まで作業、竹林内は陽ざしがささず比較的涼しいものの、汗だくでした。緑化推進委員会の助成事業で購入した丸棒(4m×10cm)7本を担ぎあげ現場で杭を調達して土留め(雪や猪によって道が崩壊)を施工。要所には階段も設置しました。
チェンソー作業・道の整備でクワ使い・杭打ちでカケヤ使いなど、結構な作業内容でした。竹林内の登山道は安全に登れる様になりましたが、頂上直下の階段が所々崩壊しており、近い内に整備する予定です。
 

阿用おしゃべり喫茶が開店。介護者の会話がはずみました。

阿用おしゃべり喫茶が開店。介護者の会話がはずみました。
 
阿用おしゃべり喫茶を開催 7月28日(木)午前9時30分~
 今回初めて介護者家族支援として雲南市社会福祉協議会の協力を得て「阿用おしゃべり喫茶」語らいの場を、地域の方、社協、介護事業所、振興協議会事務局21名の参加で開催しました。

 はじめに社協の遠藤地域福祉部長に回想法をしていただきました。お茶を飲みながら昔の写真(昭和30年代)を見て「そうだったわ」「あーだったわ」と笑いながら思い出語りをし、「母さんの歌」や「赤とんぼ」など懐かしい歌も全員で歌いました。

 その後、かき氷を食べながら、自己紹介をし、介護事業所の職員の方とテーブルを囲んで、今の様子や困っていることなどおしゃべりの時間を持ちました。

 みなさん笑顔で話しておられ、気持ちが少し癒してもらえたかと感じました。
qrcode.png
http://ayoutiku.jp/
モバイルサイトにアクセス!
<<阿用地区振興協議会>> 〒699-1224 島根県雲南市大東町東阿用33-1(阿用交流センター) TEL:0854-43-2811 FAX:0854-43-2811